冬の森のひろば☆(熱く書いちゃいました(^-^;)) 2/24(日)は、天白子どもまつり!天白生涯学習センターにて
今日は暖かい日でした~☀
「おはよう~!」と元気にやって来た、母ちゃん子どもたち。腰を気に掛けてくれながら、小屋からの物出し準備を始めてくれました。ありがたい~泣
子どもたちも早速遊び始めて、「見てみて~高いよ!」長ーい枝を持って見上げてる。
「○○がいい~☆」と、乗りたい三輪車を指差し教えてくれる。前は母ちゃんと取りたい~だったのが、介さずとも伝えてくれるようになったなあ~うれしいー(^-^)
落ち葉プールの葉っぱがもうペッタンコ。取りに行きたいなあー 子どもたちも、葉っぱ取りに行こうよー!って。
落ち葉を集めると、ザアッ🍂と中に入り、うれしそうー☆ なんだか欲張っちゃっていっぱい集める。ブルーシートに乗せて、ユッサユッサ・ズズズーと運ぶ。
フッサフサ🍂🍂のプール、楽しい~!!
芝生の山から車で下りたり、歩くようになって母ちゃんを追いかけたり。
いいの、みーっけ!と言ってるかのような、うれしそうな顔!
かわいいなあ~というように、にこにこしながら、手をなでなで♡ まるで兄と妹のよう 笑
火の周りの、楽しそうな遊んだ跡☆
「暖かいけど、今日はあまり来なかったねー」 「寒い日の方が多いのぉ~!?」と母ちゃんたちが笑う(^∇^) 今日はトマトみそスープ!おいしかったあ~!
食べ終わって、登り始める男の子二人。坂も走って下りまた登る。
こちらは女の子、下の通路までの坂を下りていく。トットットットと止まらず転がりこける。わあーっと泣いたけれど、少しするとまた行こうとする。今度はトットットと下りて止まり、隣にいた大人に手を伸ばそうとしたけれど、つながず、また一人でトットットと下りて下まで行った。んー!いい場面見せてもらったあ~と感激した(^-^)
私は息子が小さい頃、危ない!危ない!とよく言ってた。でもよくよく考えれば、大して危なくない時、ことにも言ってた。 心配だからという母ちゃんたちの気持ちはとってもよくわかる(^-^)、でも見守ってればよかったなあーと、今でもよく思う。
行動する前に止めてしまう(行こうとする前に危ないって言ったり、手で制したり)、先を予想して大人は止めようとする。
でも子どもたちは考えてたり、さっきの経験を覚えてたり、何度も同じように転ぶかもしれないけれど自分の考えたことを試してる。経験して、知ってまた考えてる。と思う。 [もちろん、大きなケガにつながりそうな時、命の危険が予想される場合はすぐに止めないといけない。]
気になったり、どうしても心配なら、子どもが自分でやろうと・行こうとしてる時は尚更、声を掛けずに、気づかれないよう少し後ろをそっと歩いてみてはどうだろう。
やってみた!という表情が見られたり、子どものやってみたいという気持ちをより(大人が)感じることが出来るかも(^-^)と思う。
自分で考えるってすごく大事だと思う。 大人の判断で止めちゃうと、子どもは考えてなくて済むし(←悪い意味でね)、考えなくなる。そして考えたことで経験できたであろう、いろんなことは経験せずに過ぎてしまう。
そしてなんでも大人に委ねたり聞くようになる、判断も任せるようになる。でも決められてしまったことによって起きてしまったこと、ケガは自分で何とかしようとは思えない。思わない。そりゃそうだ。
なのに大きくなると、自分で考えなさい!って言われる。考えて・やってみて~のくり返しを経験せずにきたから、そんなこと言われてもどうしていいかわからない。
ほんと自戒を込めてね、そう思います。
やりたいこと、やってみたい方法、選びたいものごと、子どもに任せてみよう~。 我が子でなく他の子をみるのもいい。我が子もそうやってみてもらえてる。母ちゃん、父ちゃん!み~んなで一緒に見守ってこー☆ 大人の目が気になってる子には、時には見て見ぬ振りもいい。 子どもたちのおもろい場面を見て一緒に笑おう~(^∇^)
午後、幼稚園帰りの子どもたち、小学生が元気にやって来る。暖かいとやりたくなっちゃう~水遊び💦💦
久しぶりに来た小学生、屋根に登りフカフカのプールにジャンプ! うれしそうにまたすぐ木に登り始める。
年少組の男の子、ズボンずれてなかった!?ポッケからいっぱい出てきた~笑
コマの紐を巻いてるとこ☆
2/24(日)に参加する「天白子どもまつり」のポスターを描いてると「描くかくー!」と集まる。コマの絵を描いてたとこまでは知ってる~ 出来上がりは💩だらけだったー 笑
べっこう飴作りながら小学生がゲラゲラ笑ってる
「ウンコ色のべっこう飴-!」と言っておいしそうに食べる 笑笑
久しぶりに遊びに来た社会人青年と、子どもまつりの準備をしながらおしゃべり。スタッフ、母ちゃんたちと暗くなるまで一緒に準備。ほんとにありがとうー(^-^)
『天白子どもまつり』2/24(日)、天白生涯学習センターにて。ぜひ遊びに来てね☆