IPA イラスト付「危機的状況における遊び 子どものくらしに関わる人のためのガイド」ぜひ☆

暖かい日というより、暑い日が続いてますね。水遊び日和だなあ…

 

これまで、この大きな環境の変化、生活の変化に不安の中、いろんな工夫をしながら過ごされてきたと思います。

そして、こどもにとって遊ぶことは、生きることそのもの。食べること、寝ることと同様、なくてはならないものです。

でもこの状況の中、これ以上どう工夫すればいいのか、そして不安な声も聞きます。

母ちゃん、父ちゃんたちから「うちの子だけかなあ…?」と不安そうな声がありました。

自粛の生活が続く中、子どもたちの心身に現れる様子や行動は、特別なことではないですよ。

「すごく甘える。赤ちゃん返り?」

「動きもいつもより大きい。たたいたり、けったりもする」

「言葉が荒くなったよ」

「外に出たがらない。不安なのかな、友だちと会えないからかな」

「どうしてもゲームやYouTube見てばかりになるなあ〜」

「おしゃべりが止まらない」

「部屋から出てこなくなった」

「マンションの下の階の人に気を遣う。子どもの動きを止めるのも辛い…」 等など

そして子どもだけでなく、大人も自分を大事にしないとね。

いつもなら「あるある〜」「うちもだよー」と言い合って笑って、ホッとできた子育て話が、ほんとはこんな時こそ大切で必要だ。みんなに会えないのが もどかしい。

 

前々回のブログで紹介させて頂いた

IPA… 子どもの遊ぶ権利のための国際協会 から発行された

「Play in Crisis:危機的状況における遊び 子どものくらしに関わる人のためのガイド」のイラスト付きバージョンをプレーワーカー仲間 なっつが作成!

 

このプレーパークのHPの下から、てんぱくプレーパークの会のFacebookへ繋がります。

よかったら そちらでご覧頂けます。

このブログに、IPAのHPアドレスやPDFが、貼り付けられず…ごめんなさい。

 

私もこのガイドを読んで、ホッとして、これからを考えるヒントをもらいました。今回は④⑤⑨⑩(⑩の1)を紹介します☆

プレーパークの掲示板にも貼っています。ご覧下さい。

プレーワーカー:さよ

================================================

【ガイド内容】

①危機的状況における遊ぶことの重要性

②危機的状況の間の子どもの遊びをサポートする

③子どもの遊びについて考えてみよう

④喪失、病気、そして死といったつらいテーマを含む遊び

⑤家でのうるさい、または破壊的に見える遊びに対応する

⑥家での「はちゃめちゃ遊び」

⑦家まわりで見つかる遊びの素材

⑧外で過ごす時間を最大限に活かそう

⑨スクリーンタイムと遊び よりよいバランスを見つけるには

⑩家の外で遊べないときの遊び

================================================④↓

 

⑤↓

 

⑨↓

 

⑩(⑩の1)↓

次の記事

開園について